ねるねるねるねをねらずにくうぜ

C とかC++(予定)とかpythonとかgnuplotとかmatlabとかmathematicaとか書く予定ですが、最終的にはねるねるねるねをねらずに食うことを目標にしているブログです

2014-01-01から1年間の記事一覧

HDF5形式のファイル (3) pythonを使った読み込み

前回、乱数とそのスペクトル(フーリエ変換結果)をHDF5形式で保存しました。 今回は、それを読みこんで、再度プロットし直すことにしましょう。 前回の記事をみて、"random.h5"というファイルを作っている前提で話を進めていきます。

【matplotlib】軸の目盛りを指数表記にしたいです

HDF5の読み込みは次回にまわします。ごめんね。 今回は、個人的にむっちゃ苦労したお話について、メモ。 目的は、 Scientific notationの指数を10^{n}にする Scientific notationの指数の文字をでかくする です。 まずは状況設定 import numpy as np import …

HDF5形式のファイル (2) pythonを使った書き出し

さて、前回は、HDF5とはなんぞや、というお話をしました。 今回は、pythonを使って HDF5の中のデータを読み込む HDF5形式でデータを書き出す ということをしてみましょう。 ちなみに、あのあといろいろ調べてたら、こういうエントリーがありました。 HDF5フ…

HDF5形式のファイル (1) HDF5って?

HDF5とは 結論から言います。 HDF(Hierarchical Data Format)5形式とは、階層化されたデータ"群"を取り扱うファイル形式である ナニソレ、イミワカンナイって人も、難しい話はオコトワリシメスって人も、まぁ落ち着いてください。 結構便利なんですよ。HDF5。 長文読みたくない…

matplotlib でのプロットのお話

基本的にipython notebookの環境を想定してます 随時追加していきます

pythonでのテキストの改行コード

普段、linuxで計算させてwindowsで解析、とかしていると改行コードで困ることがある。 今回、計算時間の都合上restart用に状態を保存するファイルを作っている 1. 一回計算を止めて、restartファイルをwindowsへ 2. 再度計算を続けるために、restart用ファイ…

matplotlibでパラメーターごとにプロットの色を変える方法

matplotlibでパラメーターごとにプロットしている時に、色をいちいち指定するのが面倒。例えばこんなの↓ デフォで普通にプロットしても基本的には色は変えてくれる。 けど、パラメーターが増えてくると、もっと細かく色指定したくなる時がある。 具体的には…

ipythonのインストールについて(2)

後半。

ipythonのインストールについて(1)

ipython ってのが最近流行ってるらしい。 こいつの詳細はググって見ればわかると思うけど、 pythonをタブごとに実行できる、対話型のpythonッて感じ。 何がいいのかというと、こいつがbrowser上(chromeとかIEとか)で使える ipython notebookってやつがあるか…

このブログについて

最近プログラミングをしだしたことで、備忘録的なものが欲しいな~と思ってたところでした。 てなわけで、いろんな操作の備忘録をここに書いていくよ。 もし同じトラブルに直面した人がいて、助けになったら嬉しいです。 最終的にはねるねるねるねをねらずに…